かなるこピース!ということで全員が頭の横で2つピースです
一回目の募集や半年、一年で終わっていき
3年続けば凄い!と言われてるぐらいのオンラインスクールが多いこの時代の中で
私のスクールは、おかげさまで2024年の時点で6年目を迎えました
今回は私のスクールはどんなところなのか?どんな思いでスクール運営をしてるのか?ついて、お話します
全国に一緒に頑張る仲間を作りたいということもあるんですが
何より「みんなと笑顔になれる場所」「みんなの居場所を作りたい」「一人一人が主役になれる場所を作りたい」という思いがあって
私はスクール運営をしてます
子供の頃は部活だったり、習い事だったり、予備校だったり
家以外にも何かと自分の居場所があった中で
なにかと同じ目標に向かって同じ方向を向いて
一緒に頑張る仲間っていた方は多いんですが
学生を終えて、大人になると
挑戦するということをしなくなることから
いつしか自分の居場所が会社と家以外なくなる人が多いです
なので一人一人にスポットライトがあたって一人一人が主役になれて
みんなの居場所になるようなスクールをやっていきたいと思ってます
一緒に楽しむ仲間が本当に欲しかったので
みんなが私の夢を叶えてくれて
私と一緒にいてくれるみんなに本当に感謝です
仲間だと思ってた人たちが突然いなくなったり
違う道を選んだことで 気付けばそばには誰もいなくなって
「私って一人なんだな」と思ったことが過去にありました
あれ?みんな?どこに行ったんだろう?
どうして私の目の前から全員いなくなったんだろう?と 私は本当に一人になって 孤独というのは、、、こういう事なのか、、、と痛感した頃がありました
今思うとその頃、私の居場所はありませんでした
私の相手をしてくれるのはテレビゲームだけだった時期がありました
無の心になって同じゲームをひたすら毎日繰り返すという日々が1年ぐらい続いてしまい、本当に寂しくて辛かった時がありました
仲間と旅行したり 仲間と遊びに行ったりしてる人のSNSを見て
心の底から本当に羨ましかった事が今でも忘れられないです
「私も仲間と旅行したい」「私も仲間と遊びに行きたい」 そんな思いがありながらも
現実は一人という悲しい出来事がありました
バッグや時計はお金で買えるし
喉が渇けばお金を使って飲み物を買えば喉を潤してくれるけど
「仲間」ってお金で買えませんからね
「仲間が欲しいな」「みんなで笑顔になりたいな」と
数年前の一人ぼっちになったときに
本当に思ってて辛くて悲しかったけど
今は仲間がたくさんいてくれるから本当に楽しくなったので
本当にスクール生のみんなには感謝してます
私がみんなに提供できることは
「一人ぼっちにならない環境」「厳しいビジネスの世界を楽しく進んでいける環境」だと思ってます
数年前に一人ぼっちになった経験がある私なので、過去の私のように一人ぼっちになる人を出さないように
私がみんなが笑顔になれる場所を作りたい思いがあります
私は一人でいる人を見つけたら積極的に声をかけにいくのは
過去に一人になって本当に寂しかった出来事があって 一人の辛さを知ってるからです
なかなかみんなの輪の中に入れない人もいてるし
気持ちはわかるからこそ一人になってる人を見たら必ず声をかけるようにしてます
心が締め付けられるような辛いことがあって 本当にどうしようかと思うこともあるけれど
やっぱり私はこれからも みんなと笑顔になれる場所で生きていきたいから 頑張れるんだなと思うのと同時に
私が頑張れてるのは みんながいてくれるからなんだなと改めて思いました
私のスクールでは「みんなと直接会えるリアル交流会」を大事にして頻繁にリアル交流会をしてます
色んなオンラインスクールがある中で、おそらく私のスクールみたいに
ここまで頻繁にリアル交流会を開催してるところは
きっと少ないと思います
(交流会の企画って結構大変だったりしますからね)
何故ここまでリアル交流会を大事にしてるかというと「スクール生を一人にさせない」「いつも仲間が身近にいると感じてもらうため」です
「みんなの居場所を作る為」です
スクールの交流会は
自分より結果を出してる先輩、先生がいる場所で
自分を最短で成功に近づかせてくれる最短ルートなので
成功に早く近づくための環境作りを
どこのスクールよりも力を入れてやっております
会社と家の日常の生活の中で、成功してる人に会う機会はないので
その場所を提供するために私のスクールではリアル交流会を頻繁に行っております
自分に足りないものを持ってる人がいるので、そういう人と会うことで
自分の視野が急に広がるので
スクール生の視野を広げて結果を出すための道筋を作ってあげたいと思ってます
余談にはなりますが
多くのオンラインスクールは受講料をもらったら後は自分でやるスタイルが多い中
私のスクールは一人一人を大事にしてるので
「受講料をもらったら後は自分でやってね」ではなくて
「一緒にやっていこう」スタイルを取ってます
初心者は質問の仕方がわからなかったり、何を聞いたらいいのかもわからないことが多いので
そのわからないところも一緒に考えながらやっていこうというスタイルを取ってます
話は戻りまして・・・
オンラインの時代とは言えども、やはり直接会って話すということは
自分を早く成功させるためには最も大事な事なので
リアル交流会をどこのスクールよりも頻繁に行ってるということです
それに直接会える場所があるだけでも安心すると思います
私のスクールに入会した人の多くが「会える場所があったから入会した」という声が多かったです
オンラインスクールって数えきれないぐらいあるけど
私はその中でも
スクール生のみんなが、よく言ってくれるのが
「大人になって、こんな楽しいところがあったんだね」
「ここのスクールに入って仲間が見つかった」ということです
私は本当にやりたかった「みんなの居場所」を作る事が出来たので
みんなが私のやりたかったことを実現させてくれました
リアル交流会は
島根、佐賀、宮崎、山形、熊本、山口、大阪、兵庫、静岡、神奈川、千葉、埼玉、奈良、和歌山、三重、岐阜、岩手と全国各地から集まってくれるようになりました
人は一人になったときにダメになるし
何より副業始めての初心者は何ひとつの成功体験がないことから
「本当にやっていけるのかな?」と不安になってしまったりすることが多々あるので
直接会える場所を頻繁に開催することで
「みんながいるから頑張ってみよう」と思って頑張れるスクール生が多いので
私はこれからも直接会えるリアル交流会を大事にしたいと思ってます
実際スクール生から聞いた事があって
「交流会で、みんなと会えるから頑張れた」「みんなに会える交流会がなかったら辞めてたかもしれない」という声が多かったので
それぐらい「直接会える場所のリアル交流会」は大事だということです
多くのオンラインスクールは入学金をもらったら終わり
入会後に教材を渡して、あとは自分でやってくださいね!というところが多かったり
受講する人から連絡しないと、スクールの運営側からは連絡がないところが多いんですね
(これが普通)
まぁ大人なので「自分でやってね」というのもそうだとは思うんですが
先ほども書いたように最初はわからないことがわからなかったりするので
私のスクールは放置はせずに
こちらからも連絡をするようにして
質問しやすい環境作りも徹底して行っております
スクール生側から連絡しなかったら、私や講師の先生から連絡をしたりします
・質問することがわからない
・質問の仕方がわからない
・「こんな事きいてもいいのかな?」と質問するのを、ためらっている
この3つは副業初心者は本当に多いので
そのようなこともカバーしてあげたいなと思ってます
私がスクールのルールとして
①一人で悩まない
②一人でやろうとしない
③2分考えてわからなかったらすぐ聞く
というルールを作ったぐらいです
一緒に歩んでいきたいという私の思いから
私がスクールの中をパトロールして
一人で悩んでるスクール生がいないかチェックしてます
私がスクールの中をパトロールして
弱ってる人、心が折れそうになってる人を発見したときは
スクールのサポート外だとわかっていても
すぐメッセージしたり、電話したり、追加料金なしで個別にズームをしたりして
すぐ対応するようにしてるのは
私も初心者の頃にたくさんの人に支えられて
結果を出せたこと
「人は大きな挑戦をしてるときは一人ではその重圧に耐えれず、人によって支えられる」ということを知ってるからです
私の思いがスクール生にも伝わってることが本当に嬉しかったです
逆に「私と出会ってくれてありがとうございます」と私は思ってます
嬉しい事に私が声かけたことで復活して頑張ってくれる人が多いので
やっぱり人は支えあって生きていくことを再認識しました
全くの副業経験がない初心者が3カ月で10万~20万を達成したり
時給900円だった主婦が月収50万を達成したり
月収100万の受講生をここ数年毎年、輩出できたり
小さな子供がいる子育てママ、シンママが在宅で10万~収入を得られるようになったのは
私が作った
①一人で悩まない
②一人でやろうとしない
③2分考えてわからなかったらすぐ聞く
という3つのルールを守ってくれて
素直に私がお伝えしたことを実践してくれて
「圧倒的なサポートの手厚さ」と「いつでも気軽に聞ける環境」があるからです
私のスクールに来るまで3つの副業が上手くいかず
私のスクールで挑戦することを最後にすると決めて成果を出してくれた人もいてます
勇気をもって人生を賭けて挑戦したからこそ
挫折しない環境を常に作り出し
結果を出すまで常に二人三脚で一緒にやっていくスタイルは
私が今後も徹底的に作り上げていきたいと思ってます
「こんなこと聞いてもいいのかな?」「前聞いたことを聞いたら怒られるんじゃないか?」と
初心者は思ってしまうことが非常に多いので
「同じことを200回きいたとしても私のスクールは誰も怒らないから聞いて」
「わからないことを黙ってたら逆に私に怒られるよ~笑」
「スクールのお約束3つ目の【2分考えてもわからなかったらすぐ聞く】ルールを頼むから守ってくれ」と
私は日頃からスクール生に言いまくってるのは挫折させないため
気軽に聞ける環境を作って結果を最短で結果を出してもらうため
一緒に進んでいって一緒に成功して一緒に喜びあいたいという思いがあるからです
私のスクールが最も大事にしてる交流会では
終始笑い声がたえなくて、みんな本当に笑顔です
交流会が盛り上がりすぎて、昼の12時から始まって朝の5時まで開催されたこともありました笑
(みんな、どれだけ仲良しやねんって感じです笑)
人によっては朝の9時まで開催された事もありました笑
みんなで美味しいものを食べて夢や目標を語り合うのが本当に楽しい時間だったりします
みんなでクルーザーにも乗りました
みんなで思い出の動画や写真を撮ったり、インスタライブをしたりと
この時も終始、大盛り上がりでした
人は弱い生き物で、なおかつ副業初心者が一人でやって結果を出せる程甘くないんだから
みんなで楽しみながら一緒に頑張るのが一番です
一人でやろうとしなかったら今なにも出来ない人でも何とかなるようになってるんです
スクール生のみんなで一生の思い出に残るように色んなところに行きました
この旅行は全国いろんなところから集まるので現地集合の現地解散です
旅行は終始みんなの笑い声がたえなくて何をしてても楽しめるんです
子供は迷子にならないのに、なぜか迷子になるオッサンが出たり笑
真面目なビジネスの話をすると思いきや
「ちび、デブ、ハゲのどれが将来なったら嫌?」と日中から話題になって
更に深夜ホテルで部屋飲みをした時にも話し合ったりしました笑
ちなみにこの問題は今も解決してません笑
いい年した大人なのに!というツッコミはナシでお願いします笑
こうやって仲間が集まると、どうでもいい話でも楽しめて思い出になるということですよ笑
私のスクールは子供・家族参加OKになってるので
みんなで楽しむことが出来ます
こういうビジネススクールは基本、子供や家族の参加が出来ないところが多いですが
私のスクールは参加OKにしてるのは
小さい子供がいるシングルマザーも多いので子供も一緒に参加できた方が参加しやすいし
家族の人も参加してくれたら、みんなで楽しめるからです
それにシングルマザーの人の全員が親に子供を預けて参加できるか?となると
そうでもないみたいなので
私はスクール生の子供も楽しんでもらいたいという思いで
子供の参加もOKにしてます
これまで行ったところは静岡、広島、山口、京都、東京、大阪、兵庫、神奈川の有名な観光地やディズニーシーなどです
神奈川県の三浦にある海がキレイなところに行きました
レンタカーを借りて、ワンボックスカーに乗って
みんなで買い出しして夜はバーベキューして花火して
子供たちは宿泊地の中にあるプールで遊んだり
(私以外は)お酒を飲んだりして楽しみました
余談ですが、この日、約5年ぶりぐらいにコンビニの買い出しのため私は20分ぐらい運転をして
久しぶりの運転かつワンボックスカーなんて大きな車を運転しなことがなかった私だったので
(私、自分の車しか運転できないんです)
20キロ~30キロぐらいの走行でトロトロ走り
ワイパーとウィンカーを間違えたり、アクシデント発生しつつ
「アクセルはそこ!」「そこのレバー引いて」など周りから指示されて
教習所に行った気分になりながらコンビニの買い出しに行ったのも思い出になりました
目の前に広がる海がとってもキレイでした
夜、突然謎に真っ暗な海に向かって叫ぶという謎のイベントが始まったりしました笑
大人になって全力でバカ騒ぎすることって
実はビジネスをやっていくにあたっては大事な事だったりするんですよ笑
全力で遊ぶ事が全力でビジネスをすることに繋がって
大きな成果を出すことに大きく影響するんです
お酒も飲んでないのに、あまりにも、みんなでいれることが楽しくて
テンションが上がりすぎた私は朝の4時に私は服着たまま、夜のプールに飛び込み
私に影響されて、結局大人5人の全員が夜のプールに飛び込みダイブしました笑
次の日、全員寝不足というのは言うまでもないです笑
プールから出てきた私は当たり前ですが、メイクは崩れ、髪の毛はボサボサになりましたが
これもいい思い出です
はしゃぎすぎてキレイにネイルをした私の爪は折れましたがこれもまたいい思い出です
熱海旅行にも行きました
スクール生のみんなは住んでるところが関東だったり、関西だったりすることから
JR熱海駅に集合して、みんなでランチをして楽しみました
みんなで温泉に行ったり、美味しい海鮮を食べたり、伊豆に行ったり
夜はスクール生のサプライズ誕生日会をしたりと
みんなで最高の思い出を作りました
ディズニーシーにも行きました
ディズニーは何回もスクールのイベントとして行きました
大人より子供の人数の方が多いときもあります
ビジネススクールのイベントなのに、子供の人数の方が多いスクールって
私のスクールぐらいかと思います笑
私のスクールは子供も楽しんでもらえるイベントを考えて行っております
ビジネススクールのリアル交流会って子供や家族の参加を断ってるところが多い中で
私のスクールは子供は勿論のこと、家族の参加も交流会の参加をOKにしてるのは
「みんなが笑顔になれる場所を作りたい」という私の思いからです
嬉しいメッセージをもらいました
スクール生の中には、子供の方がスクールの交流会を楽しみにしてる子供もいてたりします笑。
「かなちゃん、今度いつ会える?」とかスクール生の子供が言ってくれてたり
手紙をくれたりする子もいてます
「かなるこちゃん、旅行に連れて行って」と
スクール生の子供から言われることも、よくあります笑
「わかった!一緒に行こう!ママの言うこと聞いてたら連れてってもらえるわ!だからママの言う事きくんやで」とか言ってみたりも楽しいものです笑
毎回、リアル交流会に参加した方から嬉しい感想を頂いてます
参加したみんなから「楽しかった」と言われることが心の底から嬉しいです
こんな感じで、リアル交流会が終わったあとは
スクール生から嬉しいラインをたくさんもらえて
その度にみんなに出会えて、みんなで楽しめる場所があることに喜びを感じます
自慢したいことがあって
まさか・・・まさか・・・のスクールのみんなが私に内緒で私のサプライズ誕生日会をしてくれたこともありました
「スクールの運営メンバーで今後についてズームでミーティングする」と言われて
ズームに入って今後のスクールのことについてのミーティングが始まるのか?と思いきや
ズームにどんどん人が増えていく・・・
え??え??みたいになって心の底から嬉しかったです
みんな私に内緒でズームで集まって、私のズームのサプライズ誕生日会の練習をしてくれてて
本当にどこのスクールよりも温かいスクールで
自慢のスクールだなと本気で思ってます
これからも、みんなの居場所になれて一人一人が主役になれる
常に笑顔でいられて楽しく学べて
長年続くスクールにしていきたいと思います
私がスクールをやってる理由とスクールについて
熱い思いを長く語ってしまったのにも関わらず
ここまで読んでくださって本当にありがとうございました